太極拳練習ノート

誰でも始められる。一人でもできる。

武術の本ではないけれど示唆に富む書籍 『体を整える』

こんにちわ。ねおたろうです。

太極拳の体の使い方がどうもしっくりこないと感じた時に読んでみたらとても参考に

なった本を紹介します。

 

雀鬼が教える体の使い方

私は存じ上げなかったのですが、桜井章一という「雀鬼」の異名を持つプロ雀士

書いた本があります。

f:id:neotaro:20200908231649j:plain

 

書店でタイトルが目に入り、手に取ってパラパラと読んでみたら「ほほう」と

思わずうなずいてしまうような言葉が次々と飛び込んできて、とりあえず家で

ゆっくり読もうと購入しました。

 

雀士が体の使い方を書くの? と少し違和感がありましたが、書かれていることは

なかなか奥深い。読んでみるとプロレスラーの中邑真輔選手や卓球の平野早矢香さん

が桜井氏を訪ねて身体の使い方や感覚について学んだことも紹介されていて、

「この人何者?」と思わず興味津々です。

 

「カラダは流れるように動くのが自然である」

「目線を変えるだけで動きが流れ出す」

 

など、太極拳に通じる言葉だと思いませんか?

 

「流体のカラダ」を目指せ! 

考えて動く太極拳では流れるような動きは生まれない。大きなうねりとなって自然と

身体が動く、そんな太極拳を表現できたらいいなと思います。

 

ものごとは流れの中で力を抜いて始末する。力が抜けてカラダが流れる

動きになると、硬い動きのときにできなかったことができる。

「力を抜く」ということは力が入っていない状態だが、これは何に対して

も「~しよう」という思考の癖を持っている人にとっては難しい。

だから、力を抜こうと思うのではなく、体の動きを流れにするという感覚

を持ったほうが体は素直になるかもしれない。カラダが素直になる、

正直になるということが、体の最も自然な状態なのである。

 

真に力を抜いた状態とは、もちろんカラダから単に脱力する

ということではない。どこにも緊張を入れず柔らかな状態にカラダを置く

ことが、「力を抜く」ことなのだ。

 

感覚的な要素が非常に大きいとは思いますが、そういうカラダに少しでも近づける

ように頑張りたいなと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、今日はこのへんで。