太極拳練習ノート

誰でも始められる。一人でもできる。

力みの悪循環を克服するには?

こんにちは。ねおたろうです。 

独学で再チャレンジ中の太極拳。練習中に感じたことを書き留めています。

 

ボディコントロールが難しい倒レン猴

正宗太極拳の型の中で、一番苦手にしているのが「拗歩倒レン猴」。

全身のバランスを保つのが難しい。

足を上げるだけでもフラついてしまうのに、

体をひねりながら両腕の円運動。

 

全身を調和させることに全集中していると、

上半身に力が入ってしまう。

力が入るとバランスを崩すのでなんとか立て直そうとすると、

余計に力が入ってグラグラが止まらなくなる。

 

f:id:neotaro:20201213231731j:plain

 

この力みの悪循環を何とかしたいと思って、

いろいろと考えてみた。

 

まず、力みは緊張からくる。ではなぜ緊張するのか?

それはうまくやろうとする意識が強すぎるから。

 

きれいな太極拳を目指す前に、

まず自分にとって自然な動きを心掛けてみるか。

 

ということで、

 

まず歩幅を小さくして足腰の負担を軽くしてみた。

腕の運動域も小さくして、

体をコントロールしやすいよう動作全体を

コンパクトにまとめてみた。

 

コントロールしやすいから体が緊張することもなく

スムースにできるようになった。

 

この動作に慣れてきたら、

歩幅も広めにとって腕も大きく動かして

おおらかに表現できるようにしていこう。

 

太極拳で何が一番難しいって、

力を入れずに動作を整えることにつきます。

 

動作がスムースにできて力みがなくなれば、

呼吸が乱れることもなくなり

良い太極拳に近づけると思う。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

それでは、今日はこのへんで。